2013年08月16日

歩合給とモチベーションについて

おはようございます

今日は少し雲が多いですね

しかし、まだまだ猛暑です。

熱中症対策を万全に!!


本日は「歩合給とモチベーションについて」です。


先日、次のようなコピーが目に飛び込んできました。

「即戦力!当社は歩合給が高いので高収入が期待できます」

「高収入」を得られることは応募者には魅力です。

しかし、短期的な働き方でしかないのです。


また、歩合の社員ならば、採用のリスクが低く、会社にとっても安心です。

一見合理的な給与体系にも思えます。


しかし、高い売上を上げられれば高い給料でしょうが、売り上がらなければ歩合給はゼロの場合もあるのです。


また、歩合の部分が高ければ、基本給は低くなる傾向にあります。



売り上げられない社員は、安い基本給しかもらえないのです。

また、常識的に考えても「みんなが高収入」なんて、ありえないということです。



高収入の社員はごく一部で、多くの社員は会社が望む成果を上げることができないのです。

しかし、多くの応募者は「自分は何とかなる」と考えて入社するのです。

そして、厳しい現実に直面し苦労することになるのです。

「歩合給が高いと社員のモチベーションが上がる」と多くの経営者はこのように考えています。

しかし、歩合給というシステムが多くの社員のモチベーションを下げているのも現実なのです。 



人気ブログランキングに参加しています。



ここのところをクリックをお願い致します!!



 

只今小冊子の無料ダウンロード進呈中

「94%の会社が陥る思わぬ組織の落とし穴!組織・人事の解決ノート」です。

無料ダウンロードできますので、どうぞご覧下さいね。

http://sr.muryou-report.net 

 



utsumisr at 09:12│Comments(0)TrackBack(0) モチベーション 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
月別アーカイブス