2012年11月10日

高齢者のもらい過ぎ年金、来年10月から減額

おはようございます

今日も晴れ

明日はお天気下り坂のようですね

 

本日は「高齢者のもらい過ぎ年金、来年10月から減額」についてです。

日経新聞より

ここから

民主、自民、公明の3党は、過去の物価下落時に公的年金額が下がらず、高齢者のもらい過ぎになっている現状を解消するため、来年10月分から年金を減額することで大筋合意した。

 

年間約1兆円に上る給付費の追加負担がようやく解消される見通しになった。

3党は「システムの改修が間に合わず国民への周知期間も足りない」として、来年7月に予定されている参院選後に延期した。

政府は今年10月に年金減額に着手する方針だったので、1年間の延期によって約1兆円の給付費が余分にかかる。

与野党が年金減額に踏み切るのは、もらい過ぎを放置すれば年金財政が深刻になると懸念したためだ。

2000〜02年度に、物価の下落分を反映させずに年金水準を据え置いた。

現在の年金は本来受け取る年金額より2.5%も高い。

累計ではすでに7兆円ものもらい過ぎが生じている。

2.5%の減額で国民年金の受給者では月額1600円減ることになる。

ここまで

過去のツケを来年から清算です。

物価等の読み違えを引きずった結果です。

とにかく、政府の読みは「甘い」気がしますが・・・。

 

人気ブログランキングに参加しています。

ここのところをクリックをお願い致します!!



 

只今小冊子の無料ダウンロード進呈中

「94%の会社が陥る思わぬ組織の落とし穴!組織・人事の解決ノート」です。

無料ダウンロードできますので、どうぞご覧下さいね。

http://sr.muryou-report.net



utsumisr at 07:25│Comments(0)TrackBack(0) 公的年金 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
月別アーカイブス