2011年05月30日
10年度の労働紛争相談、横ばいの24万6千件 厚労省
おはようございます
今日も雨・・・
東京は午前中まで強く降るかもしれないとの事です。
まだまだ気が抜けません。
本日は「10年度の労働紛争相談、横ばいの24万6千件 厚労省」についてです。
日経新聞より
ここから
労働者と企業のトラブルを裁判に持ち込まずに迅速に解決する「個別労働紛争解決制度」で、2010年度の相談件数が約24万6千件だったことが26日までの厚生労働省のまとめで分かった。
09年度比でほぼ横ばい。同省は「リーマン・ショック後は急増したが、状況が一段落しつつある」と見ている。
同制度は01年10月から始まり、全国の労働局や主要駅周辺の「総合労働相談コーナー」で相談を受け付けている。
全体の相談件数は113万234件だったが、このうち制度の対象となる民事上の紛争は24万6907件。
残りは労働基準法や労働者派遣法違反などの相談だったため、各労働基準監督署などが対応した。
民事上の紛争を内容別にみると、「解雇」が21.2%で最も多く、次いで「いじめ・嫌がらせ」が13.9%だった。
ここまで
労使紛争は「横ばい」とのことですが、相談件数は100万件を越えています。
個人的な感想は「高止まり」ですね。
内容については昨年に引き続き「解雇」ということで、基本的な流れは変わっていませんね。
震災の影響も今後客観的なデータとなってくるので、これからも注目していきます。
人気ブログランキングに参加しています。
↑
只今小冊子の無料ダウンロード進呈中
「94%の会社が陥る思わぬ組織の落とし穴!組織・人事の解決ノート」です。
無料ダウンロードできますので、どうぞご覧下さいね。
↓
↓