2005年11月21日
解雇を実施するにあたっての留意点!
社会保険労務士の皆様向けにセミナーを企画しました。
おはようございます
今日の朝も冷え込んでいましたね
人気ブログランキングに参加しています。
↑
一昨日は整理解雇について記載しましたが、今日は普通解雇についてです。
普通解雇の場合は、勤務不良の場合が圧倒的です。
しかし、解雇回避する努力は必要でしょう。
本人に責任があるからといって、回避する努力等がなければ会社の誠実さが見られず、他にも悪影響でしょう!
是正する努力、回避する努力があって、はじめて解雇という選択肢が発生すると思われます。
この際、注意するのは前例とのバランスです。
同種の事例に対して、従来はどのようにとりあつかっていたのかが今後の対応にも影響します。
ただ、時代背景もあるので、柔軟に対応することが基本でしょう。
人気ブログランキングに参加しています。
↑
まだまだやっています^^!
メルマガ版
「もうかる会社の組織とは?人事コンサル屋の叫び」が発刊されております^^!
只今小冊子の無料ダウンロード進呈中
「94%の会社が陥る思わぬ組織の落とし穴!組織・人事の解決ノート」
です。
です。
労働判例から、会社や社員の陥りやすい問題箇所をピックアップしてわかりやすく解説しております。