2013年11月13日

サービス業と製造業の雇用について、人材教育を考える

おはようございます

朝晩は本当に寒いですね

ついにコートを手にしました。


本日は「サービス業と製造業の雇用について、人材教育を考える」についてです。



サービス業と製造業の雇用を考えると、これは全く異なるものとして捕えないといけないのではないでしょう。



製造業は分業を基本とする考え方で、仕事を分解し、専門性を高めることが最大の課題とされています。

そして、分業化のなかで専門性を高めて、専念することがポイントとなっています。つまりスペシャリストが求められます。




しかし、サービス業についてはこの考え方が当てはまりません。

仕事に分解をして効率化を考えるということは大事ですが、現場での対応能力、顧客視線を持った対応、突然発生する緊急対応など、その都度発生することに「どのような対応を行うのか?」ポイントとなってきます。

 


仕事の質を考えた「人材教育」を実施しなければならないのに、私たちは「間違った方向」でこれをとらえているかもしれません。




さらに「モチベーション」、「やる気」という言葉ですべてをまとめ、仕事を行う側の人の感情の問題として考えがちなところも、大きな問題なのです。

ここは仕事をするための環境の整備を行うことが大切です。

これは製造業、サービス業というくくりは関係ないのかもしれませんが、一般的に陥りがちな傾向といえるでしょう。



単に、「仕事場を整理する」「店をきれいにする」ということではなく、会社が向かう方向性から、仕事の目的、目標、部署のミッション、仕事の物理的環境、事務所や店舗の導線、店舗、仕事場の明るさ、事務スペース・・・。

あげたらきりがないのですが、その一つ一つが仕事の環境ととらえることができ、働く側の感情を揺さぶるものといえるのでしょう。




 

人気ブログランキングに参加しています。



ここのところをクリックをお願い致します!!



 

只今小冊子の無料ダウンロード進呈中

「94%の会社が陥る思わぬ組織の落とし穴!組織・人事の解決ノート」です。

無料ダウンロードできますので、どうぞご覧下さいね。

http://sr.muryou-report.net    

 

 

 

 

 



utsumisr at 09:44│Comments(0)TrackBack(0) その他 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
月別アーカイブス