2013年02月16日
安全配慮義務について
おはようございます
今日は晴れの予報です
寒さは厳しそうですが・・・。
本日は「安全配慮義務について」です。
安全配慮義務と書くと、労働安全衛生法と関係があるのではと考えてしまうのは専門家の悲しい性でしょうか?
何も法定に云々ではなく、これは会社にとって、家庭にとって、社会にとって当たり前のことでしょう!
安心して働ける会社、ゆっくり出来る家庭、安心して暮らせる街など、私達は知らない間に「安全の中」にいます。
しかし、何か事件、事故等が発生するとこれが一変します。
今までの「安全」を再認識するでしょう。
当たり前なのですが、安全は重要です。
特に会社では社員が安心して仕事に集中できる環境を作ることが大切です。
決して長時間働くこと、コストカットで窮屈な環境で働くことではありません。
しかし、時々暴走する経営で、このようなことが発生しています。
私は安心して業務に「集中」出来る環境が重要と考えています。
重要なのは集中できる環境だと考えています。
そうしないと「効率化」や「効果的な業務」は二の次になってしまうからです。
人気ブログランキングに参加しています。
↑
只今小冊子の無料ダウンロード進呈中
「94%の会社が陥る思わぬ組織の落とし穴!組織・人事の解決ノート」です。
無料ダウンロードできますので、どうぞご覧下さいね。
↓