2011年03月25日
<東日本大震災>解雇相談が700件以上に…岩手労働局など
おはようございます
今日は午後から雨の予報です
傘をもってでかけましょう!
本日は「<東日本大震災>解雇相談が700件以上に…岩手労働局など」についてです。
毎日新聞より
ここから
被災地の事業者から岩手労働局などに寄せられた従業員の解雇などに関する相談は、約700件以上に達していることが分かった。
このうち、内定取り消しについての相談は事業者、学生双方から少なくとも十数件あった。
各ハローワークは今後、相談が急増するとみている。
労働局や釜石、久慈、大船渡各ハローワークに取材し集計した。
労働局がまとめた14〜18日分の相談は計572件。
工場や店舗の損壊や資材不足で操業困難に陥り、従業員を雇用できないといった相談が216件あった。
賃金が支払えなかったり、従業員を自宅待機させる予定の事業者の相談も116件あった。
各ハローワークは22日だけで
▽釜石90件以上
▽大船渡15件
▽久慈5件
の相談があった。
ここまで
この流れはしばらく続くでしょう。
そして、関東にも広がるでしょう。
残念ですが、私のところにも同じようなご質問をかなりいただいております。
今回は未曾有の危機。
どのように対応するか正解がないと思われます。
個別に考えていくしかないでしょうが・・・。
人気ブログランキングに参加しています。
↑
只今小冊子の無料ダウンロード進呈中
「94%の会社が陥る思わぬ組織の落とし穴!組織・人事の解決ノート」です。
無料ダウンロードできますので、どうぞご覧下さいね。
↓
↓