2010年12月29日

出る杭は打たれる?

おはようございます

今日も冬ばれ

大掃除日和ですね!

 

本日は「出る杭は打たれる?」についてです。

 
先日、ある社長と「社内表彰制度」について話をしていました。

社長は、「表彰制度を設けて社内を活性化したい」とのことでした。


しかし、浮かない顔をしていまひとつ実現しない空気が漂っていました。

 
私はその理由を尋ねたところ

社長は「以前、業界団体から表彰を受けた社員が職場で浮いてしまった」

ということがあったそうです。


また、ある雑誌を発行している会社で聞いた話です。

ビジネス雑誌に若手の社員の特集を組もうとして、

社員に登場してもらおうと、交渉しました。


そうすると、会社が「仕事は組織でやっているので・・・」

とやんわりと断られてしまうことが多いそうです。


本当は「雑誌に出たい」と思っている社員も多いはずです。

しかし、会社が「特定の社員にスポットがあたること」を恐れています。

 
確かに、欧米などと比べると個人の仕事の分担や責任ははっきりしません。

また、個人ごとに職務が分かれていても、組織単位で仕事が完結します。

つまり、「みんなでやる」ことが強調されています。


「みんなで!」という雰囲気があるので、

社員も自分から「私が」といえない環境です。


仮に、自らてを上げて、目だったら

○ ひがみ

○ やっかみ

の対象となり、今後に影響がでるかもしれません。


このような環境では、会社から

○ プロになれ

○ 社内だけではなく、社外でも通用する人となれ

といっても説得力はありません。


これは会社に限らず

○ 学校
 
○ 地域

などでも同じことです。


私たちは幼いころから「出る杭は打たれる」ということに

適用していたのです。


 
最初の社長との話に戻りましょう。

私から、雑誌社の話をし、

個人に対するやっかみ等の警戒を伝えました。


そこで、実際にどうしたらいいのかを考えました。


「出る杭」と感じさせることが不安であれば、

心の報酬として、経営側が個人の功績等を認めることが重要です。

 
それは、単に上司が

○ 認める

○ 褒める

だけでも大きな効果があるのです。

 

社長は「全社を上げて表彰などをすれば、やる気が上がる」

と考えています。


しかし、その前に「社員の頑張り」を認めることが必要です。

実際、このことが出来ていない企業が多いのも事実です。


ここで多くの社長は「言わなくても分かるはず」といいます。

しかし、実際は「言わなければ分からない」のです。


この部分は、会社と社員で大きな隔たりがあるところです。

特に、社長が感じているより社員の方がその何倍も思っています。

たった一言で社員が「救われる」ケースが多いのも事実なのです。

 

皆さんの会社はいかがでしょうか?


○ やる気を上げる

○ モチベーション対策

という前に「当たり前」の頑張りに対する「承認」が必要です。


「あれ?自分はできていないな?」と考える人がいたら、

まずは本人の頑張りを伝えることです。

たった一言でいいのです。


社長や上司はこれを実行してくださいね。

 
照れていてはいけませんよ。


そして、社員のモチベーションを上げるのは、ここが第一歩です。

 
改めて気にしてみましょう! 

人気ブログランキングに参加しています。

 
只今小冊子の無料ダウンロード進呈中
「94%の会社が陥る思わぬ組織の落とし穴!組織・人事の解決ノート」です。
無料ダウンロードできますので、どうぞご覧下さいね。

 


utsumisr at 07:20│Comments(0)TrackBack(0) モチベーション 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
月別アーカイブス