2009年05月26日

「ここぞ」と言う時の一言の重み

おはようございます

今日もいい天気です

気持ちのいい朝ですね!!

 

今日は「ここぞ」と言う時の一言の重みについてです。

あるクライアント先の常務さんと、「社員のモチベーションアップ」について話をしました。

常務は「やはり、ほめることでしょう。」とお話されました。

人はいいところをほめられ、そして伸びていくものですね。
 
しかし、毎回「ほめていても」その影響は薄くなってしまいます。

「ほめすぎもよくない?」

こんな話をずっとしていました。
 
この常務のお話は、実は社長の影響があるのです。

この会社の社長ははっきり言って「無愛想」です。

口数も少なく、いつもブスっとしています。

私も打ち合わせ等で、ご一緒されていただくとき、案件の内容によっては、訪問しても挨拶だけということがよくあります。

見てくれも、チョッと厳つい感じで、どちらかというと社内では「嫌われ者」に徹している風にも見えます!
 
しかし、成果がでたときは社員に対して「よくできた!」「その調子だ!」
と声をかけています。
 
すると、言われた当事者は普段のギャップから「意外な一言」を耳にするので、「俄然やる気になる」そうです。

「どうせ、結果を報告してもうなずく程度だろう。」

「できて当たりまえ、過程の努力よりも結果が全てだろう。」

「報告したら、別のことで怒られはしないだろうか?」

社員は、社長のイメージを勝手に作り上げ、このような返事が返ってくることを想像しているようです。

しかし、帰ってきた答えはある意味意外な一言でした。
 
つまり、この社長、ほめる時期を知っています。

「ここぞというとき」を知っています。

さすがですよね!
 
こればかりは、意識してすぐできるものではありませんが・・・。
  
「たった一言!されど一言!」

肝に銘じておきましょう。

「ここぞというときは、一言で伝えましょう」。

人気ブログランキングに参加しています。

 
只今小冊子の無料ダウンロード進呈中
「94%の会社が陥る思わぬ組織の落とし穴!組織・人事の解決ノート」です。
無料ダウンロードできますので、どうぞご覧下さいね。



utsumisr at 07:27│Comments(0)TrackBack(0) コミュニケーション 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
月別アーカイブス