2009年04月01日
2月の失業率が4.4%に悪化
おはようございます
今日から新年度ですね
今日はあいにくの天気ですが
新たな気持ちで頑張りましょう
今日は「2月の失業率が4.4%に悪化」についてです。
時事通信
ここから
厚生労働省が31日発表した2月の有効求人倍率(季節調整値)は0.59倍と、2003年2月以来6年ぶりの低水準となった。
前月比は0.08ポイント低下で、マイナス幅としては、第一次オイルショック時の1974年12月以来34年2カ月ぶりの大幅な落ち込みだった。
また、総務省が同日発表した2月の完全失業率(同)は4.4%で、0.3ポイント悪化した。
有効求人倍率を地域別に見ると、5年7カ月ぶりに全都道府県で1倍を下回った。
最高は東京都の0.91倍、最低は青森県の0.28倍。
雇用の先行指標とされる新規求人数は前年同月比30.1%減。
産業別では特に製造業が61.3%減と悪く、統計を取り始めた63年1月以降最大の減少幅を示した。
失業率は男性、女性とも4.4%で、それぞれ前月に比べ0.2ポイント、0.3ポイント悪化した。
会社都合の離職など「非自発的な理由」による求職が顕著に増えている。
完全失業者数は前年同月比33万人増の299万人、就業者数は27万人減の6265万人だった。
ここまで
産業別、地域別の格差が気になります。
また、会社都合の離職の増加も気になります。
リストラの進行でしょうか。
急激な景気の冷え込みが原因ですね。
人気ブログランキングに参加しています。
↑
只今小冊子の無料ダウンロード進呈中
「94%の会社が陥る思わぬ組織の落とし穴!組織・人事の解決ノート」です。
無料ダウンロードできますので、どうぞご覧下さいね。
↓
↓